たけまるの日記

たけまるの日記です。web関係の技術ネタが多いですが、好きなことを適当に書いています。

【車検拒否】駐車違反をして車検を受けるとこうなる

今年も愛車(バイク)の車検がやってきました。
というか切れてました…。いつもどおり今回もユーザー車検で通します。


しかしここで頭をよぎるのが今年7月の駐車違反。
例の黄色い紙を貼り付けられておりました。


忙しくて違反金を払うのを忘れていて、気づいたら車検拒否の状態に。
更には違反金の納付用紙も期限切れ。


今回は駐車違反車両の車検を無事通すまでを追ってみたいと思います。


【警察】違反金の納付用紙再発行

まずは期限切れの納付書に書いてあった「警視庁放置駐車対策センター」の番号に電話します。
休日にもかかわらず対応して頂きました。
納付書の期限が切れた旨を話すと、平日日中に最寄の警察署へ行ってくださいとの事。


次の日警察署へ。
交通課にいき、再発行してもらいたい旨を話すと免許証などで身分を確認され、すぐに再発行されました。


特にやましい事はなくてもあんまり行きたくない場所ですね。警察署。
そんなわけで再発行された納付書を銀行に持っていってお金をはらって完了です。


【区役所】仮ナンバー、納税証明書の取得

もよりの区役所へ。
車検が既に切れてしまっているので仮ナンバーを借ります。
このへんの手続きは詳しいサイトが他にたくさんあるので省略。


納税証明書は車検を受ける年の軽自動車税の払込用紙の控えがあれば不要ですがそんなもの見つかる筈もなく区役所内の納税課で取得。


【車検場】いざ、決戦!

ユーザー車検は事前に予約が必要ですので予約番号をとりましょう。
https://www.yoyaku.navi.go.jp/


朝イチで行くつもりがこの日起きたのは11時…。
練馬車検場についたのは13時半ごろでした。


気を取り直してとりあえずユーザー車検受付へ。
ユーザー車検の申請手順案内」というA4用紙6枚の冊子を貰います。
2年前はこんなに丁寧じゃなかったと思うので、進歩しているわけですね。


次に隣の建物へ行き申請用紙を購入します。
隣の窓口で各種印紙を購入し、申請用紙に貼り付けてもらいます。


更に隣の建物にいき、一旦ここで各種書類に記入します。
基本的には元の車検証の内容を書き写す簡単なお仕事。
ここで納税証明書を提出し、納税確認の印を押してもらいます。


次に自賠責に加入します。
いったん練馬車検場の敷地を出て、道路を渡ると自賠責を扱っているお店があったのでそこで24ヶ月継続しました。
(今回仮ナンバーを借りていますが、元々私の車両は車検期限と自賠責期限がずれていたのでこの流れとなります)


一番最初の建物に戻り、再度ユーザー車検受付窓口に行きます。
ここで書類一式を提出し、ユーザー車検予約番号を伝え、検査レーンに行くように言われます。
ここまでおよそ30分。我ながら慣れたものです。(4輪2輪あわせてユーザー車検は6回目)


いよいよ決戦のとき。
練馬の場合、二輪は4番レーンに並びます。
この日はなぜかガラガラで、前に1台しかいませんでした。


自分の順番が来ると、係員が来るので書類を渡します。
車体番号チェック、灯火類、ホーンのチェック。
次に検査機械に進み、フロントブレーキ、リアブレーキの検査を受けます。
光軸も一発OKが出ました!
なんと検査一発合格きました。多分10分かかってない…。
今回は特にひっかかるところは無いと思ってましたが、車のときは散々やりあったからなぁw


そういえばスピードメーターの検査はありませんでした。前回もなかった気が…。
練馬だとそうなのかな。


そんなわけで書類をまた受付に提出します。
ここで新しい車検証を渡されて…という感じになるはずが今回はそうは行かない。


ここで出てきました。
窓口:「駐車違反されてますね?」
俺:「」


臆せずに先の違反金の領収書を提出します。
窓口の人はそれを受け取り、奥に消えて行きました。


そのまま待つこと数分。
「解除できました」といわれ新しい車検証と期限ステッカーを無事ゲット!


ここまでおよそ50分。
お疲れ様でした!俺!!


費用まとめ

2012年11月実施、CB400SF(自動二輪400cc未満)の場合
仮ナンバー 750円
自賠責保険(24ヶ月) 14,110円
申請用紙セット 30円
検査登録印紙代 1,300円
重量税印紙代 4,400円
駐車違反金(泣) 9,000円
29,590円


駐車違反金はともかく、仮ナンバー不要であれば車検の実費なんて2万円以内です。
お店に頼むと8万円くらいかかると聞きますが、ほんとバカらしくなりますね。


そんなわけでウチのボロCB400SF、(法的には)あと2年乗れることになりました!