たけまるの日記

たけまるの日記です。web関係の技術ネタが多いですが、好きなことを適当に書いています。

国内のVPSサービスを、主にディスク容量とinode数の面からコスト調査してみた

対象はさくらVPS、カゴヤVPSDTIのServersMan@VPSです

サービス名 プラン 仮想化タイプ 月額(税込,年契約) 容量(kB) inode数 容量単価(円/GB) inode単価(円/1万inode) 容量(kB)/inode
さくらVPS 1G KVM 924 100,893,076 6,414,336 9.60 1.44 15.73
さくらVPS 2G KVM 1,396 204,105,516 12,967,936 7.17 1.08 15.74
ゴヤVPS タイプA OpenVZ 864 209,715,200 3,904,333 4.32 2.21 53.71
ゴヤVPS タイプB OpenVZ 1,728 419,430,400 7,808,667 4.32 2.21 53.71
ゴヤVPS タイプC OpenVZ 3,456 838,860,800 15,493,388 4.32 2.23 54.14
ServersMan@VPS Entry OpenVZ 504 52,428,800 3,000,000 10.09 1.68 17.48
ServersMan@VPS Standard OpenVZ 1,009 104,857,600 6,000,000 10.09 1.68 17.48
ServersMan@VPS Pro OpenVZ 2,037 209,715,200 12,000,000 10.18 1.70 17.48

※2014/10/10時点
※グレーアウト部分は予測値

考察

  • 単純に容量が欲しい場合はカゴヤVPSがGB単価4.32円/月と大変優秀、1ファイルが大きいコンテンツ(画像や動画)を置くには良さげ
  • しかし小さいファイルを沢山置くような必要がある場合、inode単価でみると一番悪い
  • 1ファイルが50kB以下の場合、ディスク容量を使いきる前にinodeを使い切る計算
  • さくらVPSの2Gプランであればinode単価が一番安く、15kB以上であればディスクをフルに使える

VPSのディスクのサイジングを考える場合、容量だけではなくinodeにも注意する必要がある。

さくらVPSの特徴

  • 長所 : 一番直感的に使える普通のLinuxマシン
  • 長所 : 国内3箇所のリージョンから選べる
  • 長所 : 同一リージョン内のVPS同士でローカルネットワークが組める(eth0はグローバルIP、eth1,eth2はローカルNWとして好きに使える)
  • 短所 : 後からのスケールアップが不可能(したけりゃさくらクラウド使えって事なんだろうけど)

kagoya vpsの特徴

  • 長所 : インスタンスのスケールアップ・ダウン(CPUコア数、メモリー容量、ディスク容量)をダウンタイム無しでできる
  • 長所 : 料金が1日単位
  • 短所 : OpenVSなのでちょっと特殊なこと(カーネルモジュール追加等)は何もできない
  • 短所 : ファイルシステム関係も何もいじれない
  • 短所 : fuseやloopマウント等も不可

DTI VPSの特徴

  • 長所 : 1インスタンス単価が最安
  • 短所 : OpenVZなのでkagoyaの短所と基本的に一緒

ちなみにOpenVZなカゴヤVPSで何とかinodeを増やそうと、ファイルをext4でフォーマットしてmount -o loopしようとしましたが、loopデバイスの使用が制限されていて(?)実現できませんでした。 同じ理由でFUSEデバイスも制限されていて、そちらのアプローチもムリでした。

まだ試していませんが、恐らくさくらVPSであれば上記の手法が使えるのではと思っています。 #そのうちやる

結論

結局さくらVPS最強。