たけまるの日記

たけまるの日記です。web関係の技術ネタが多いですが、好きなことを適当に書いています。

東京都 運転免許証再交付レポ

免許証を財布ごと落としまして、再交付を受けることになりました。

免許証の再交付は都道府県によって若干手続きの場所や方法が異なるようですが、ここでは東京都の例をお伝えいたします。

まず、東京都は都内に3箇所有る運転免許試験場で「のみ」手続きが可能です。
警察署でできる県もあるとの事ですが、東京都の場合はできませんので、その点お気をつけください。

それと免許の更新の場合は土曜も受け付けておりますが、再交付の場合は平日8:30〜16:00のみとなっています。

詳しくはこちらをご確認ください。
免許証の遺失、盗難、汚損、破損による再交付

用意していくものは以下となります。
・申請書用写真(免許証に載る写真とは別、現地でも撮れる)
・身分証明書
・手数料3600円

この身分証明書ですが、上記の警視庁のページには

○ 遺失、盗難の方は、住所、氏名、生年月日を確認できる書類
(保険証、社員証、学生証、住民票、在留カード特別永住者証明書)

と書いています。
が、保険証も財布と一緒に失くしてしまいこちらも再交付中…。

とりあえず電話して聞いてみたら、サイトに記載はないですがパスポートでもOKとの事でしたので、パスポートを持って行くことにしました。

さていよいよ手続き当日。目指すは江東運転免許試験場。

f:id:takemaru123:20150213111337j:plain

ここは東西線東陽町駅から徒歩5分という立地。
鮫洲試験場はへんぴな場所にあり駅からも遠く、府中試験場はそもそも駅から徒歩で行けない場所なので、都内から電車で行くのならば江東試験場がお勧めです。

8:30から受付でしたが出遅れ、到着は8:45頃に…。
まずは総合受付に行き、申請用紙2枚を受け取り、書き込むように指示されます。

この用紙が結構色々なことを書かされます。
今回のように免許証を無くした場合は無くした状況なども記入します。
住所など2枚の申請用紙にほぼ同じことを書かされるのが多少面倒でした。
本籍地の記入も求められますので、本籍地の住所も改め調べておきましょう。

f:id:takemaru123:20150213111105j:plain

その後再交付窓口へ書類提出、身分証確認といくつか事務的な質問をされた後、書類確認のため数分待ちました。
この間にIC免許用の暗証番号カードを、窓口の横においてあった機械で作成。
ちなみに確認したところ、再交付の場合は視力検査は無いとの事でした。

名前を呼ばれ、受付印が押印された書類を持って手数料を支払う窓口へ。
ここで手数料3600円を払います。

その後また再交付窓口に行き、書類を確認した後、免許用の写真を撮るように指示されます。
写真撮影をするところで書類と先ほど作成した暗証番号の紙を提出し、写真撮影。
申請用紙の半券と暗証番号の紙を渡され、免許交付口の4階に行くよう指示されました。

さて、免許証の発行まで暫く時間がかかるという事でしたので、4階にあった食堂で朝ごはんを食べることに。
わかめラーメンカレーセット770円。

f:id:takemaru123:20150213111133j:plain

まずくはないですが、恐らく市販のラーメンをそのまま出している感じで、値段を考えれば普通の市街地にあったら厳しいだろうなーという感じでした。

免許交付口では免許証ができあがると電光掲示板に番号を表示してお知らせしてくれるのですが、食堂で飯を食いながらその電光掲示板が見れます。 ご飯を食べ終わって10分ほど待ったところで免許証ができあがり、受け取ることができました!

f:id:takemaru123:20150213111211j:plain

平日早朝のためか窓口はガラガラで、非常にスムーズに手続きができました。
大体到着から新しい免許証を手にするまで1時間かからないくらいでした。

思ったよりスムーズに再交付を受けることができて良かったです。
私の場合は運転しなくても生活できますが、身分証明書として無いと不便だなと感じました。これでようやく普段の生活に戻れます。

できればやりたくない免許証の再交付ですが、参考になれば幸いです。